億万長者でもひきこもり?極私的ライフスタイルに学ぶ自由の形
スポンサーリンク

お金に恵まれていれば、幸せに暮らせるはずだ。しかし、この物語はそんな常識を覆します。

「ほぼ漫画 億り人のひきこもり生活」は、40代で億万長者となりながらもひきこもり生活を送る著者の実録マンガです。経済的な心配はないはずなのに、外出が億劫で人付き合いも面倒、ただ家に籠もって日々を送る。そんなリアルで赤裸々なひきこもり描写に、多くの読者が共感を覚えるでしょう。

書籍はこちら

ひきこもり生活に悩む人におすすめの一冊「ほぼ漫画 億り人のひきこもり生活」

ひきこもり生活に悩んでいる人におすすめしたい一冊が、内向型の頂点さんによる「ほぼ漫画 億り人のひきこもり生活」です。

この本は、40代で億り人になって早期リタイアしたものの、ひきこもり生活に悩む著者の実体験を元に描かれた漫画です。

ひきこもり生活の実態やそこから抜け出すための生活を、フルカラーで分かりやすく説明しています。

本書の魅力は以下の3点です。

  • 億り人になるまで
  • ひきこもりの実際
  • 億り人のひきこもり生活

お金持ちの億っぷるこの暮らしぶりがお金〜お金がある「幸福なのか〜」と思わせてくれる内容となっています。

億り人になるまでのストーリーに学ぶ、ひきこもり脱出のヒント

著者は、どのようにして億り人になったのでしょうか。

本書では、著者が億り人になるまでの半生が描かれています。

幼少期に両親が離婚し、母子家庭で育った著者。

学生時代は友人関係に悩み、大学も中退。

その後、ITベンチャー企業で働き始めますが、過酷な労働環境に耐えられず退職。

しかし、そこで培ったスキルを活かして個人事業主となり、40代で億り人となったのです。

著者の半生は、ひきこもり生活に悩む人にとって、大きな励みになるでしょう。

環境に恵まれなくても、諦めずに自分の可能性を信じ続けることの大切さを教えてくれます。

リアルなひきこもり生活の描写に共感

億り人となり、経済的な心配はなくなったものの、著者のひきこもり生活は続きます。

外出するのが億劫で、人付き合いも面倒。

家にこもって、ネットサーフィンや動画視聴に明け暮れる日々。

多くのひきこもり経験者が共感するであろう、リアルなひきこもり生活が赤裸々に描かれています。

そんな生活を送る著者ですが、徐々に閉塞感を感じ始めます。

「このままではいけない」と危機感を覚えた著者は、少しずつ行動を起こしていきます。

散歩に出かけたり、カフェで読書をしたり。

一歩一歩、外の世界に触れていく著者の姿に勇気づけられます。

億り人だからこそ描ける、ひきこもり生活のリアル

巷には、ひきこもり脱出をテーマにした本が数多くあります。

しかし、その多くは精神論に偏っていたり、あまりにも理想的な話ばかりで現実味に欠けていたりします。

その点、本書は億り人である著者だからこそ描けた、赤裸々なひきこもり生活のリアルが魅力です。

お金の心配はないものの、だからといって幸せになれるわけではない。

むしろ、強い孤独感や疎外感に苛まれる日々。

著者は、そんなひきこもり生活の本当の姿を包み隠さず描いています。

ひきこもり当事者にとって、自分と重なる部分も多いのではないでしょうか。

一人で抱え込んでいた悩みを共有できる安心感は、大きな励みになるはずです。

ユーモアとペーソスに富んだ表現が秀逸

内向型の頂点さんの描く漫画は、ユーモアとペーソスに富んでいます。

ひきこもり生活の辛さや孤独を描きつつも、所々に笑いを誘う表現が散りばめられています。

例えば、家の中をうろつく著者を「億ろつき」と表現したり、外出が億劫な様子を「億劫玉」と表現したり。

シュールな言葉遊びが、重たいテーマに軽やかさをもたらしています。

また、登場人物の表情や仕草も実に生き生きとしています。

喜怒哀楽がメリハリをつけて描かれ、感情移入しやすい作品に仕上がっています。

特に、ひきこもり生活で感じる孤独や不安、焦燥感などの感情表現は秀逸。

リアリティがありつつ、どこか可笑しみも感じられる絶妙な表現力です。

以上のように、「ほぼ漫画 億り人のひきこもり生活」は、ひきこもり当事者にとって心強い一冊となっています。

億り人になってもひきこもり生活から抜け出せない著者の姿は、ひきこもりの本質を浮き彫りにしてくれます。

そこから脱却していく過程は、当事者にとって大きな学びと励みになるでしょう。

ユーモアとペーソスに富んだ表現も相まって、ぜひ多くの人に読んでもらいたい作品です。


その他、書籍はこちらから、お探しいただけます♪

Amazon Kindle unlimited

Amazon audible

Amazon Fliptoon

スポンサーリンク
おすすめの記事